2005年 9/8 快晴  参加者 4名
	
	
		
 
		羽島4:00=田の原登山口7:35〜10:20王滝頂上10:30〜
 
		11:00剣ヶ峰12:25〜12:45二ノ池13:10〜王滝頂上13:45
 
		〜田の原15:50=うしげの湯=羽島20:30
	
	
		
 
		いつも自宅から仰ぎ見る霊峰・御岳は、遠くても親近感のある山のひとつです。
 
		一番最短コースの田の原から、一気に登ります。高度を上げるにしたがい、中央アルプス
 
		などの大展望が広がっていきます。 7合目ぐらいからは、頂上までずっと大展望を
 
		背中にうけ登っていきます。登りついた時は剣ヶ峰はガスの中。しかししばらくすると
 
		ガスは一気に晴れ、自分達が3000mの独立峰の頂点にいる事を実感させます。
 
		時間はたっぷりあったので、二の池に立ち寄りました。水面はエメラルドグリーンで
 
		幻想的な気分にさせます。あとは剣ヶ峰を巻き下山。下山中おもわぬ贈り物が。
 
		NHKの中高年の登山学でお馴染みの、岩崎元郎さんが生徒さんを引率して登って
 
		みえました。気持ちよく写真撮影に応じていただき感謝です。
 
		天気にも恵まれ岩崎さんにも会え 最高の御岳登山でした。
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲田の原より御岳
	
	
		
 
		▲最初は平坦な道です
	
	
		
 
		▲中央アルプスです
	
	
		
 
		▲遠く恵那山
	
	
	
		
 
		▲雲が湧き上がる向こうに 中央アルプス・奥に甲斐駒ヶ岳が広がる
	
	
	
	
		
 
		▲下に見えるのが田の原登山口です
	
	
		
 
		▲雲の上を着々と 高度を上げる
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲王滝頂上小屋
	
	
		
 
		▲王滝頂上到着
	
	
		
 
		▲八丁ダルミを行く
	
	
		
 
		▲最後の階段を登れば
	
	
	
	
		
 
		▲剣ヶ峰到着 広〜い御岳頂上部 二ノ池と摩利支天山 右奥は飛騨頂上
	
	
	
	
	
		
 
		▲剣ヶ峰を後に
 
		  二ノ池へ向かう
	
	
		
 
		▲御岳 剣ヶ峰3067m 無事登頂
	
	
		
 
		▲頂上小屋でお買物
	
	
		
 
		▲真っ青な空を背に
	
	
	
	
	
		
 
		▲最高の天気です
	
	
	
	
		
 
		▲二ノ池到着 別天地です
 
		  ここで一泊して行きたい気分
	
	
		
 
		▲綺麗な花でした
	
	
		
 
		▲二ノ池から剣ヶ峰
	
	
		
 
		▲広々とした窪地です
	
	
	
	
	
		
 
		▲王滝頂上への巻道
 
		   
	
	
		
 
		▲後ろは剣ヶ峰
	
	
		
 
		←去りがたい雰囲気の
 
		  二ノ池にお別れ
 
		 雪も少し残ってる
	
	
	
	
		
 
		▲蒸気が噴出してる
	
	
	
		
 
		▲下山開始です
	
	
		
 
		→大展望を見ながら
 
		  気をつけて下る
 
		 田の原はまだ
 
		   遥か下です
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲下りは慎重に
	
	
		
 
		▲このパーティーの
 
		 リーダはもしかして
	
	
		
 
		▲NHKの中高年の登山学で
 
		  お馴染みの 岩崎元郎さんでした
 
		 気さくに写真撮影に応じていただけました
	
	
		
 
		▲リンドウがひっそり
	
	
		
 
		▲かなり下りてきた
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲赤ハゲまで来た
	
	
		
 
		▲大江権現到着
	
	
		
 
		▲あとは平らな道です
	
	
		
 
		▲登山口到着
	
	
		
 
		四季のトレッキング倶楽部
	
	
	
		
 
		王滝温泉 うしげの湯
 
		
 
		 木曾郡王滝村3037
 
		  0264-48-2753
 
		  定休日 木曜日
 
		  11:00〜20:30
 
		   大人 600円
	
	
	
	
	
		
 
		▲