2005年 10/6 晴  参加者 4名
	
	
		
 
		羽島6:00=小原登山口9:35〜10:30小原峠10:45〜11:20赤兎山11:30
 
		〜11:55赤池非難小屋13:00〜小原峠13:55〜登山口14:45〜
 
		勝山温泉・水芭蕉〜羽島20:00
	
	
		
 
		前日・翌日と雨マークの中日天気予報快晴の中、福井の赤兎山へ向かいました。
 
		小原林道は途中までは舗装してあるものの、中間は石だらけのダート道です。
 
		登山より林道の運転の方が疲れました。しかしこの林道のおかげで、高度も稼ぎ
 
		楽な登山が出来ることはありがたい事です。
 
		登り始めて高度を上げるごとに葉の色が秋色に変わっていき、空の青さにマッチし
 
		ついつい見惚れてしまいます。小原峠からは樹間に白山を見ながら初秋の山歩きを
 
		楽しめました。山頂からは白山から別山・一の峰・三の峰へと続く白山巡礼の道など
 
		が目の前に広がります。そして一旦下り赤池非難小屋への高層湿原の中の木道を
 
		進むとここは紅葉真っ盛りでした。次回は是非ニッコウキスゲの咲く時に訪れたい
 
		と思います。それまでにあの林道整備されないかなぁ。
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲広〜い駐車場です
	
	
		
 
		▲真っ青の空です
	
	
		
 
		▲おいしい水場
	
	
		
 
		▲登山口さあこれから
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲まだ紅葉には早い
	
	
		
 
		▲赤兎山へ0.9キロ
	
	
		
 
		▲大展望へあと少し
	
	
		
 
		▲樹間に白山が
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲急登が続きます
	
	
		
 
		▲ササ原の明るい道
	
	
		
 
		▲赤兎山 1628m 感激の登頂
 
		  白山から別山への大展望です
	
	
		
 
		▲方位盤で確認
	
	
		
 
		▲大迫力の別山
	
	
		
 
		▲左 白山  右 別山  頂上部に雲が
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲リンドウが一杯
	
	
		
 
		▲赤池非難小屋が
 
		  見えてきた
	
	
		
 
		←赤兎山より一旦下り
 
		  赤池への道
 
		 爽快感一杯の登山道
	
	
	
	
	
		
 
		▲一輪だけ花開く
	
	
		
 
		▲頂上部の雲が
 
		   取れてきた
	
	
		
 
		→赤池非難小屋へ
 
		  錦絵の中を行く
	
	
	
	
		
 
		▲池糖が点在する 紅葉真っ盛り
	
	
		
 
		▲今日のメイン 秋色の高層湿原です
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲昼食ラーメンタイム
	
	
		
 
		▲再び赤兎山へ
	
	
		
 
		▲ガスが流れる
	
	
		
 
		▲草紅葉手前の赤池
	
	
	
	
		
 
		▲ここで宿泊して夜の星も見たい気分
	
	
		
 
		▲かえでの真っ赤とは一味違った趣があります
	
	
	
	
	
		
 
		▲赤兎山到着
 
		 辺りはガスで真っ白
	
	
		
 
		▲後はのんびり下山
	
	
		
 
		←後ろ髪引かれつつ
 
		  赤池を後に
	
	
	
	
	
		
 
		▲ナナカマドの赤い実
	
	
		
 
		→初秋の景色の中
 
		  大長山が顔を出す
	
	
		
 
		▲朱色に輝く木々
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲小原峠到着
	
	
		
 
		▲快晴の中のんびりと
	
	
		
 
		▲登山口無事到着
	
	
		
 
		▲お疲れ様でした
	
	
		
 
		四季のトレッキング倶楽部
	
	
	
		
 
		勝山温泉 水芭蕉
 
		勝山市村岡町浄土寺
 
		      30-11
 
		 0779-87-1507
 
		 定休日 水曜日
 
		  10時〜21時
 
		  大人 500円
	
	
	
	
	
		
 
		▲