四季のトレッキング倶楽部
	
	
		
 
		岐阜県羽島市足近町北宿387
	
	
		
 
		TEL・FAX 058-392-2022 
	
	
		
 
		H18 3/23 晴  参加者 3名
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		羽島7:00=椿大神社9:20〜北尾根〜北の頭11:30〜11:40入道ヶ岳
 
		12:20〜二本松尾根〜椿大神社14:00=希望荘入浴=羽島18:00
	
	
		
 
		前日の雨とはうって変わって今日はポカポカ陽気の最高の登山日和です。
	
	
		
 
		展望抜群の北尾根から登り、二本松尾根を下りました。頂上部のアセビは
	
	
		
 
		見ごろにはまだ早そうでしたが、十二分に鈴鹿の山を楽しむ事ができました。
	
	
		
 
		参加者の方はすっかり鈴鹿が気に入った様子で、次は鎌ヶ岳・御在所と話しに
	
	
	
		
 
		花が咲きます。入道は僕の大好きな山の一つです。
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲椿大神社を出発
	
	
		
 
		▲北尾根登山口
	
	
		
 
		▲樹林帯の登り
	
	
		
 
		▲非難小屋到着
	
	
	
	
	
		
 
		▲アセビのトンネル
	
	
		
 
		▲鎌ヶ岳と御在所が
 
		 見えてきた
	
	
		
 
		←たまに咲いてた
 
		アセビ
	
	
	
	
		
 
		▲入道ヶ岳頂上が
 
		 見えてきた
	
	
		
 
		▲気持ちいい笹原もう頂上は近い
	
	
		
 
		▲北の頭到着
 
		 ここが最高点です
	
	
	
	
	
		
 
		▲入道ヶ岳 906m   大展望の広い頂上です
	
	
		
 
		▲左は入道 右は宮妻峡 真直行くとイワクラ尾根
	
	
	
	
	
		
 
		▲鯉のぼりと雲母峰
	
	
		
 
		▲手前 鎌ヶ岳と奥に御在所岳
	
	
	
	
		
 
		▲ハングライダー用?
	
	
		
 
		▲風を避けて昼食
	
	
	
	
		
 
		▲後ろ髪引かれつつ
 
		  下山開始
 
		 二本松尾根を下る
	
	
		
 
		→綺麗な笹の
 
		  スロープです
 
		 見える山は
 
		  雲母峰です
	
	
	
	
		
 
		▲アセビとイヌツゲ
 
		 の群生地の中を
 
		  下る
	
	
		
 
		←頂上を振り返り
 
		 綺麗な笹原と
 
		 点在するアセビ
	
	
	
	
		
 
		▲イヌツゲの森の中を
	
	
		
 
		▲もう10日程後だと満開かな??
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲滝ヶ谷分岐
	
	
		
 
		▲植林帯の中の下り
	
	
		
 
		▲広い河原に出る 水の流れはない
 
		 ここが二本松尾根登山口 
 
		 
	
	
	
		
 
		▲後は林道を歩き
	
	
		
 
		▲北尾根登山口到着
	
	
	
		
 
		←椿大神社到着
 
		
 
		 種類によって
 
		 桜の花も咲いてる
	
	
	
		
 
		▲
	
	
	
	
		
 
		湯ノ山 絵野温泉
 
		   希望荘
 
		三重郡菰野町湯ノ山
 
		鈴鹿スカイライン
 
		    入り口
 
		059-392-3181 
 
		大人 500円