H18 6/4 晴  参加者 4名
	
	
	
	
		
 
		羽島4:00=長坂IC=廻り目平8:25〜9:35林道終点9:45〜中間点10:30
 
		〜11:35金峰山小屋11:50〜12:18金峰山13:35〜千代ノ吹上14:00〜
 
		14:18金峰山小屋14:35〜15:15中間点15:30〜林道出合16:10〜
 
		廻り目平17:10=諏訪ハイウェー温泉=羽島22:00
	
	
		
 
		今日の廻り目平からのコースは少々林道歩きが長いのが難点ですが、歩き出しから
 
		小川山などのそそり立つ岩峰群を頭上に見ての爽快な山歩きが楽しめます。
 
		森林限界に建つ金峰山小屋までは、うっそうとした森の中を歩きます。
 
		そのため小屋に出た時の爽快感・開放感は他では味わえないものがあります。
 
		あとは五丈岩が鎮座する頂上まで、ハクサンシャクナゲの間を縫うように開放感
 
		たっぷりの山登りです。頂上では少々ガスが流れ展望は100%とはいきませんでした
 
		が、皆さん大満足の山旅を楽しむ事が出来たかと思います。
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲廻り目平駐車場
	
	
		
 
		▲林道歩きで始まる
	
	
		
 
		▲見上げると岩峰群
	
	
		
 
		▲シャクナゲが
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲フデリンドウ
	
	
		
 
		▲ここから登山道
	
	
		
 
		▲まずは沢を渡り
	
	
		
 
		▲ミヤマカタバミ
	
	
	
	
	
		
 
		▲暫く沢沿いを
	
	
	
	
		
 
		▲登山道らしくなる
	
	
		
 
		▲中間地点到着
 
		 瑞牆山とその向こうに八ヶ岳が
	
	
		
 
		▲樹林帯の登り
	
	
		
 
		▲周りはシャクナゲ
	
	
	
	
		
 
		▲金峰山小屋到着
	
	
		
 
		▲森林限界を超え頂上・五丈岩が見えてきた
	
	
	
	
		
 
		▲小川山をバックに
	
	
	
		
 
		▲ハクサンシャクナゲ
	
	
		
 
		←頂上への快適な
 
		 登りです
 
		 瑞牆山が見える
 
		 
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲五丈岩まで少し
	
	
		
 
		▲金峰山 2595m 無事到着
 
		 ガスが出てきたが満足感一杯
	
	
		
 
		▲………
	
	
		
 
		▲五丈岩前で昼食
 
		 カップヌードル
 
		 でも山で食べれば
 
		 超豪華ランチ
	
	
	
	
		
 
		▲千代の吹上へ
 
		 向かう
	
	
		
 
		←五丈岩中間まで
 
		 登ってみました
 
		
 
		 とにかくでかい
	
	
	
	
	
		
 
		▲ハクサンシャクナゲ
	
	
		
 
		▲→快適な尾根歩き
 
		 森林限界を超えた
 
		 尾根は大展望
	
	
	
	
	
		
 
		▲千代の吹上の下り
	
	
		
 
		▲ほぼ水平の巻き路
	
	
	
	
		
 
		▲雪が残ってる
	
	
		
 
		▲金峰山小屋到着
	
	
		
 
		▲ここから尾根を離れ
 
		 金峰山小屋への巻き路へ進む
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲小屋を出発
	
	
		
 
		▲あとはのんびりと
	
	
		
 
		▲中間地点で休憩
	
	
		
 
		▲お土産の沢の水を
	
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲黄色のスミレ
 
		 
	
	
		
 
		←開花まで
 
		 あと少しです
 
		 来週が楽しみ
	
	
		
 
		▲見上げれば岩峰
	
	
		
 
		←あとは時間の許す
 
		 限りのんびりと
 
		 林道を行く
	
	
	
	
	
		
 
		▲ナルコユリ??
	
	
		
 
		▲ササバギンラン
	
	
		
 
		▲金峰山荘到着
	
	
	
	
		
 
		四季のトレッキング倶楽部
	
	
		
 
		岐阜県羽島市足近町北宿387
	
	
		
 
		TEL・FAX 058-392-2022 
	
	
		
 
		▲