H18 6/22 曇時々晴 参加者 6名
	
	
	
	
		
 
		羽島6:00=入笠山登山口9:55〜10:15入笠湿原11:00〜入笠登山口11:30
 
		〜11:55入笠山12:35〜13:05大阿原湿原周回13:47〜登山口14:30=
 
		蔦の湯=羽島20:00
	
	
	
		
 
		入笠山は一年を通して私たちを楽しませてくれますが、その中でもスズランの
 
		今のシーズンが一番人々を引き寄せます。私たちもそのブーム??に乗っかり
 
		期待を胸に抱き訪れると……想像以上の風景が待っていてくれました。
 
		代表的なスズランだけでなく、クリンソウ・レンゲツツジ・マイズルソウ
 
		ツマトリソウなどなど数えだしたらキリがないくらい。
 
		一日楽に楽しめる山です。
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲マナスル山荘前
	
	
		
 
		▲まずは入笠湿原へ
	
	
		
 
		▲マナスル山荘〜入笠湿原
 
		 最初はクリンソウが出迎えてくれる
	
	
		
 
		▲幻想的な森の中を
	
	
		
 
		▲入笠湿原到着
	
	
	
		
 
		▲入笠湿原をのんびり散策
	
	
		
 
		▲スズランの大群生地
	
	
	
	
		
 
		▲どのスズランをアップで撮るか迷う
	
	
		
 
		▲ベニバナイチヤクソウとの競演
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲ウマノアシガタの群生
	
	
	
		
 
		▲マイズルソウ
	
	
		
 
		▲アマドコロ
	
	
		
 
		▲アヤメ
	
	
		
 
		▲上からクリンソウ
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲アツモリソウ
	
	
		
 
		▲シロバナヘビイチゴ
	
	
		
 
		▲ズダヤクシュ
	
	
		
 
		▲登山口に戻る
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲入笠山へスタート
	
	
		
 
		▲ツマトリソウ
	
	
		
 
		▲旧ゲレンデの横を
	
	
		
 
		▲笹の路に変わる
	
	
	
	
		
 
		▲入笠山 1955m 到着
	
	
		
 
		▲レンゲツツジ咲く頂上でランチ
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲下山開始
	
	
		
 
		▲大阿原湿原へ
	
	
		
 
		▲散策路のような
	
	
		
 
		▲暫く林道を歩く
	
	
	
	
	
		
 
		▲大阿原湿原到着
	
	
		
 
		▲周回路を行く
	
	
		
 
		→ズミが咲き
 
		 気持ちいい道
	
	
	
	
	
		
 
		▲こちらの湿原にはワタスゲが
	
	
	
		
 
		▲周回路も終わり
	
	
		
 
		▲林道を戻る
	
	
		
 
		←いつまでものんびりしたくなる場所
	
	
	
	
		
 
		四季のトレッキング倶楽部
	
	
		
 
		岐阜県羽島市足近町北宿387
	
	
		
 
		TEL・FAX 058-392-2022 
	
	
	
	
		
 
		▲
	
	
	
		
 
		つたの湯
 
		 道の駅蔦木宿内
 
		
 
		 諏訪郡富士見町
 
		 落合1984-1
 
		 0266-61-8222
 
		 10:00〜22:00
 
		 定休日 火曜日
 
		 大人 500円