H18 8/26 晴  参加者 5名
	
	
	
	
		
 
		羽島4:00=小谷登山口9:10〜10:05ブナ平10:15〜10:41荒菅沢10:47
 
		〜笹平12:09〜12:35雨飾山13:47〜笹平14:15〜15:15荒菅沢15:40
 
		〜ブナ平16:10〜登山口17:00=村営雨飾荘入浴
	
	
		
 
		9時に登山口に着くと駐車場は満杯に近い状態!この山の人気のほどが伺えます。
 
		最初のうちはブナの森の中を歩き、一時間半程で荒菅沢に着きました。
 
		もう8月も終わりだというのに、沢は一面雪渓で覆われていました。そこから
 
		一気に高度を上げていくと……たどり着いた頂上台地は一面のお花畑でした。
 
		残念ながら日本海は望めませんでしたが、充分満足のいく山旅を楽しめたと
 
		思います。
	
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲最初は木道を歩く
	
	
		
 
		▲ツリブネソウ
	
	
		
 
		▲急な登りが続く
	
	
	
	
	
		
 
		▲ズダヤクシュ
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲雪渓をトラバースする
	
	
		
 
		▲暑さを忘れさせて
 
		 くれる
	
	
		
 
		▲涼しさと別れ
 
		 尾根に取り付く
	
	
	
	
		
 
		▲展望がよくなってきた
	
	
		
 
		▲タテヤマウツボグサ
	
	
		
 
		←正面の鋭峰の奥が雨飾山頂上です
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲ハクサンフウロ
	
	
		
 
		右上 ハクサンシャジン
	
	
		
 
		→リンドウ
	
	
		
 
		←ちょっとした岩場も
 
		 あり変化にとんだ
 
		 登りです
	
	
	
	
		
 
		▲ミヤマコゴメグサ
	
	
		
 
		▲急な尾根を登りつめるとそこはお花畑
	
	
	
		
 
		▲シシウド・ミヤマトリカブト・トウヒレンなどのお花畑
 
		 眼下には先程トラバースした雪渓が、遥か下に
	
	
	
	
	
		
 
		▲マツムシソウ
	
	
		
 
		▲頂上への最後の登り 息が切れる所
	
	
		
 
		▲頂上直下より
 
		 歩いてきた道
	
	
	
	
		
 
		▲日本百名山 雨飾山 1963m到着
	
	
		
 
		▲北峰より南峰を望む
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲日本海は雲の中
	
	
		
 
		▲下山開始
	
	
		
 
		▲ヒメウスユキソウ
	
	
		
 
		▲シモツケ
	
	
	
	
		
 
		▲頂上下より笹平への登山道
	
	
		
 
		▲ウメバチソウ
	
	
	
		
 
		▲山頂直下の斜面は、トリカブト・シシウドなどが
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲お花畑に囲まれた登山道を歩く
	
	
		
 
		▲雪渓は遥か下
	
	
		
 
		▲イワオトギリ
	
	
		
 
		→シオガマ
	
	
	
	
		
 
		▲ハシゴの下り 他にも補助ロープなどが続く
	
	
	
	
		
 
		▲雪渓下部を見ると
 
		 遥か下まで続く
	
	
		
 
		←登りで通った場所が
 
		 かなりの広さに
 
		 渡り陥没してた。
 
		 冷気があがってる
	
	
	
	
	
		
 
		▲荒菅沢をあとにする
	
	
		
 
		▲布団菱の見納め
	
	
		
 
		▲ブナ平到着 木陰で涼しい場所です
	
	
	
	
	
	
		
 
		▲見事な天然林の中を
	
	
		
 
		▲ママコナ
	
	
		
 
		▲急な道も終わり
	
	
		
 
		▲最後は木道を歩き
	
	
	
	
		
 
		四季のトレッキング倶楽部
	
	
		
 
		岐阜県羽島市足近町北宿387
	
	
		
 
		TEL・FAX 058-392-2022 
	
	
	
	
		
 
		▲